クルーズは今なら高く買い取りますってキャンペーンやってるマイネットっていうリサイクルショップにいらないゲーム持ち込んで、そこそこの値段でかってもらえたと思っていたんだけど、株めっちゃ下がりましたね。
2138クルーズの将来性、業績、2chの反応などは様々
クルーズの歴史を考える
クルーズといったらクルーズブログ
クルーズというと、株をやっている人はみんなゲーム関連株というイメージで認識していますが、インターネットが好きな人間からすると完全に「ブログ」銘柄です。
ライブドアブログ・アメブロと同じ2004~2005年くらいからブログを書く「ブロガー」がめちゃめちゃ広がってきたと記憶しています。
プチゲーでゲームを始めた2008年頃、モバイル広告も
さて今回大きな話題になったゲーム事業撤退というニュースですが、クルーズのゲームの歴史は2008年頃から始まります。
最初はミニゲームの寄せ集めサイトをやっていましたが、2010年頃「モバゲー」をはじめとするソーシャル要素を含むゲームが大躍進します。
クルーズもこの波に乗り、ゲームプロバイダーの役目を果たしいろいろなゲームを作りだしました。
無料でゲームやブログをみんなに提供しているだけじゃなく、合わせてちゃんと回収して利益を上げるために広告などの事業も進みました。
SHOPLIST.com(ショップリスト)がロケットスタートする
ゲームの主流もどんどん変わる中、テレビCMで話題の「SHOPLIST.com」のECサイトがスタート。
すさまじい勢いで売り上げを伸ばしました。これはブログのユーザーや、ゲームで小銭を大多数から稼ぐというノウハウが活きていると思われます。
2015年SHOPLIST.comの年間売上約100億円
決算報告資料などを見ると少しずつゲーム縮小の雰囲気が漂い出します。
というのもSHOPLIST.comが好調でゲームの売り上げを超えだしたからだと思います。
あとは企業のビジョン・行動指針である「″オモシロカッコイイ″をツクル」というところからおそらくゲームというプロダクト自体がかっこよくも面白くもなくなってきたのではないかと私は思っています。
ゲーム事業譲渡、″オモシロカッコイイ″ SHOPLIST.com(ショップリスト)に全力
私は、昔はネット事業の企業かっこいい!!と思っていました。
そのあと、クリエイターってかっこいい!!と思いました。
今は正直そこまでかっこいいとは思わなくなってきました。
それよりも、おしゃれなもの、女性ウケがよいものを売ってるってかっこいいしモテモテというイメージになりました。
オモシロカッコイイがどんなものかわかりませんが、感覚的には女性から「かっこいい!あこがれる!」と思われるお仕事みたいなもんじゃないかと思っちゃいます。
ゲーム事業を撤退とニュースで報道、正確には撤退はしていない
一番の稼ぎ頭ゲームエレメンタルストーリーは取ってあるし…。
全社の「これから」成長の軸は SHOPLIST.com
SHOPLIST.com で獲得した利益 → SHOPLIST.com に再投資 → 非ゲーム領域の新規事業に投資
ゲームで獲得した利益 → ホームラン狙いの新規ネイティブ開発に投資 → 非ゲーム領域の新規事業に投資
成長の軸は SHOPLIST.com と非ゲーム領域の新規事業 ゲームは爆発的な増益を狙うための 投資事業と位置付け、チャレンジを続けます
ゲーム事業をマイネットに売却のニュースを見ると、あたかも初めて知りましたという感じですが、決算説明資料で上記のようにゲーム縮小で新規事業の柱はSHOPLIST.comと明確に示していました。
今後のクルーズはユーザーに薄利多売、ファッション事業者に打倒ZOZO
ゲームに課金するってもう使い古しちゃって新鮮じゃないから、ゲームやブログ、コンテンツなどからファッション系物販に繋げて、架空のポイントや架空のアイテムじゃなくて実際に身に付けらる商品にお金払ってもらうようにするのではと思います。
クルーズはこれから目で見て触れる本当のプロダクト「ファッション」をEC販売し、物流を効率化し、複数のブランドの商品でも1梱包でまとめて配送できる仕組みを強化しています。
通販のデメリット、配送まで時間がかかる、送料が高いはもうない
通販をすると送料が別途かかるのが通例です。
ECサイトでは自社商品だけを扱っている店舗はほとんどなく、別ブランドも同時に販売しています。
しかし物流的には在庫は抱えておらず、発送業務フローはブランドごとに異なっていました。
クルーズは物流そのものを見直し、先に在庫を持ち、同時梱包・同時配送を可能としました。それも場合によっては当日配送もできちゃうとか・・・
うーんクルーズはZOZOと重なりますが、共存ができる気がしますし、抜き去るポテンシャルもあるのではないかと考えています。ZOZOの時価総額ならテンバーガー。