売買代金に占めるカラ売りは、6月23日には30.2%までいったん低下したが、再び33-35%にアップ。

ギリシャ問題は延滞国扱いで先延ばし、国民投票はあるが通過で再び空売りの買い戻しが相場全体を盛り上げていくのではないだろうか。

最近の相場は、大型株だけでなく小型株も同時に物色されている。

スポンサーリンク

外部要因も影響してよい調整をしたバイオ関連に再注目!

そーせい、カルナバイオサイエンス、トランスジェニックなど、一時上昇ランキングを賑わせた銘柄だが先週は下げからのヨコヨコの展開となった。

バイオ・創薬ベンチャーは材料1つのインパクトが大きい。

これらの銘柄には空売りが付き物だが、さすがに空売りも逃げ気味の様子だ。

昨年の記事になるが、例としておもしろい記事を見つけたので紹介。

J&J scuttles a $945M arthritis deal with Astellas on the eve of Phase III

December 2, 2014 | By

Johnson & Johnson ($JNJ) is walking away from a potential rheumatoid arthritistreatment from Astellas, nixing a deal that could have paid out at $945 million and putting the drug's stateside future in jeopardy.

Under a 2012 agreement, J&J paid $65 million up front and promised loads more to acquire the ex-Japan rights to ASP015K, an oral JAK inhibitor designed to block inflammatory signaling and treat the underlying cause of immune diseases like RA. Now the U.S. pharma giant has exercised its opt-out clause, agreeing to hand back full rights on Jan. 15 and stopping short of running Phase III trials on the RA drug.

Astellas said it plans to stay the course on ASP015K's Japanese program, now entering late-stage studies, and the company is "considering the future plan" for the drug outside its home country.

FierceBiotechの記事だが、アステラスとジョンソン&ジョンソンの記事だ。

導出はかなり大きい額が動く。

引き続き プレシジョン・システム・サイエンスと注目のバイオ銘柄6選 は目が離せない。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事