今日はちょっとしたコラムです。

日経平均は原油、円高につられて300円のマイナス。午後から再び円安基調になっています。

私は、今は投資中心になっていますが、過去には自分で起業をしようと考えたことがあります。

しかし、その時に自分の好きなこと、趣味として行いたいことと、ビジネスというものを割りきって考えることができずに挫折しました。

起業する人には2種類いると思います。

一つは、これは儲かりそうだ!と思って始める人です。そこに趣味や昔から抱いていた夢などはなく、旬や需要を敏感に察知してささっと始める人です。

もう一つは、昔からの趣味や夢を叶えるために念入りに準備して起業する人です。ここには、自分の理想や事細かな希望が反映されてきます。割り切ろうとしてもなかなかこだわってしまいビジネスとしては非効率になってしまいます。

 

私は完全に後者でした。

趣味が仕事になると錯覚して、こだわり満載に開始しました。まずお金を稼げることを確立してからでないと、夢はかなわないようです。

 

人間、だれでも昔から変わらないで欲しいものや、想像の限界があります。

例えば今流行りの自動運転技術はどうでしょう?

車は、運ぶための道具だと考えていれば大変魅力的です。

しかし、開発者や販売者が自動車運転に対して趣味の感覚があると、非常に非効率でビジネスにならなくなります。

自分がアクセルを吹かした時のエンジン音、ハンドルを握ることの高揚感などの感情が邪魔をすると、自動運転の中に一部操作や作業をする楽しみを入れたくなったりします。

こんなことしてると、自動運転技術を開発したり営業したりするには遠回りになります。

 

こういう点、私も含めて気をつけていけたらと思います。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事